カフェロゴス
高木 ひなた
出身地
富山県
学部・学科
バイオ・化学部 応用バイオ学科 3年
趣味
化粧品とメイクアップ 、カフェ巡り
「企業の方と直接関わる機会が多いプロジェクト」であったことがきっかけです。 入学当初、企業を起こすことに関して深い関心を持っていたことで、このような点が魅力的に感じました。 また、大学生として活動しているうちに、何か面白いことがしたいと考えたときに、一番自由な活動が出来そうだったのが CirKitでした。
状況や、相手の心情に寄り添った考え方や伝え方が出来るようになったことです。 CirKit 入社以前は、自身の考えとは異なる意見を受け入れることが中々できませんでした。しかし、メンバーとして活動していくうちに、そういったことが出来るようになって、大きな成長だと感じました。 また、メンバーの課題や目標を達成するために努力する様子に影響されて、向上心を持って行動するようになったことも自身の変化として大きいです。
入社当初は、コミュニケーションをとることに苦労しました。 学科特有の雰囲気がそれぞれあったことや、同じ学科のメンバーがいなかったことが相まって、なかなか馴染めず共通の話題探しも難しい状況でした。 今では相手の理解が深まり居心地のいい場となっているので、メンバーと向き合う姿勢をとり続けてよかったと感じています。 また、ロゴスのチームマネージャーを経験したことで、情報共有と業務の割り振りの大変さを知ることが出来ました。
メディアや IT 系について学びたい人はもちろんですが、主体性を持っている人であることが一番重要であると感じています。 CirKit は、依頼はあっても指示されることはないので自由な反面、行動指針は自身で決める必要があります。目標が決まっていれば尚良し、自分の居場所を見つけられる人であればだれでも向いているように思います。